送り状印刷 12

各運送会社の専用アプリごとの設定/操作

送り状印刷 12』の送り状作成Excelブックの「送り状作成」シート、「印刷待ち」シート、履歴Excelブック、または「顧客台帳」ツールで各運送会社ソフト用のCSVデータを書き出すことができます。
書き出したCSVデータを各運送会社の専用アプリで取り込む方法を簡単にご案内いたします。詳細については、各運送会社の専用アプリの操作マニュアルなどでご確認ください。

日本郵便「クリックポスト」

  1. 『送り状印刷』にて日本郵便「クリックポスト」用のCSVデータ(『クリックポスト』まとめ申込データ)を書き出します。
  2. 「クリックポスト」のWeb画面でログインし、【まとめ申込】をクリックします。 クリックポストメニュー画面
  3. 「まとめ申込」画面にて【ファイルの選択】ボタンをクリックして書き出したCSVデータを選択します。選択後、【次へ】をクリックします。 クリックポスト外部データ取り込み画面
  4. データの内容を確認の上、問題なければ【次へ】をクリックします。
    ここでエラーが表示される場合には、CSVデータを修正後【戻る】をクリックしてデータを取り込み直してください。
    クリックポスト外部データ取り込み画面
  5. その後は、「クリックポスト」の画面に従って操作してください。

ヤマト運輸「B2クラウド」佐川急便「e飛伝U」エコ配「エコプラス」福山通運「iSTAR-2」西濃運輸「カンガルー・マジックU」
日本郵便「ゆうパックプリントR」日本郵便「クリックポスト」セイノースーパーエクスプレス「R-smile」名鉄運輸「こぐまくん」

『送り状印刷 12』

ご検討中の方へ

「送り状印刷」無料体験版で
スムーズな配送伝票発行をお試しください

無料体験版ダウンロード

ご購入

公式オンラインショップで
ダウンロード版やライセンスを購入

オンラインショップ

※Amazon、Vector等でもお取り扱いがあります