『送り状印刷 12』の送り状作成Excelブックの「送り状作成」・「印刷待ち」シート、履歴Excelブック、または「顧客台帳」ツールで各運送会社ソフト用のCSVデータを書き出すことができます。対応ソフトは以下の通りです。
書き出したCSVデータを、佐川急便「e飛伝V」に取り込む方法を簡単にご案内いたします。詳細については、佐川急便「e飛伝V」の操作マニュアルなどご確認ください。
【運送会社ソフト用データの書き出し】をクリックします。
※【運送会社ソフト用データの書き出し】は、「印刷待ちシート」と履歴ブックからもご利用いただけます
「運送会社ソフト用データ書き出し」画面が表示されます。
「『e飛伝V』送り状データ」にチェックを付け【CSVデータ作成】をクリックして、CSVデータを書き出します。
CSVデータの注意事項:
@「テンプレート選択」は「共有テンプレートを使用」の「標準_飛脚宅配便_CSV_ヘッダ有」または「標準_飛脚宅配便_CSV_ヘッダ無」を選択します。 (手順1.の※「1行めにヘッダー(項目名)を書き出す」のチェックの有無によって変更してください。)
A「取込ファイル名称」は[ファイルを選択]ボタンをクリックして、手順1.で書き出したCSVデータを選択します。
B取込方法として、画面の右下にF11【編集取込】とF12【直接取込】がありますが、 F11【編集取込】から、対応付けの内容を確認しながら取り込みしていただくことをおすすめします。
@「テンプレート選択」は「共有テンプレートを使用」の「標準_メール便_CSV_ヘッダ有」または「標準_メール便_CSV_ヘッダ無」を選択します。 (手順1.の※「1行めにヘッダー(項目名)を書き出す」のチェックの有無によって変更してください。)
A「取込ファイル名称」は[ファイルを選択]ボタンをクリックして、手順1.で書き出したCSVデータを選択します。
B取込方法として、画面の右下にF11【編集取込】とF12【直接取込】がありますが、 F11【編集取込】から、対応付けの内容を確認しながら取り込みしていただくことをおすすめします。