『送り状印刷 12』の添付Excelブックを使えば、依頼主&届け先を一括管理しながら、簡単に配送伝票や荷札・宛名ラベルなどが発行できます。
作業内容ごとにブックやシートが分かれているので、初めてご利用の方にも簡単です。
※添付Excelブックのご利用には、Microsoft® Excel® 2021-2016が別途必要です
『送り状印刷』には、送り状や荷札の作成に便利なExcelブックを三種類収録しています。お客様の必要に応じて使い分けていただけます。 ※いずれのブックからも、印刷時は一度に5フォームまで転記できるので、送り状と荷札を同時に印刷などできます。
▲クリックすると拡大表示します
届け先や依頼主の情報(社名、担当者、住所、TEL、メールなど)をマスター登録する、もっとも基本的なExcelブックです。
複数シートに分けて管理することもできます。
登録したデータ行を選択して【印刷】ボタンをクリックすると、送り状や荷札、宛名ラベルなどのフォームの「お届け先」欄にデータが転記されます。(※ギフト申込書の場合は「依頼主」に転記されます)
転記された内容を目視で確認した上で、印刷作業に進めます。
POINT フォームの依頼主欄には、登録済みの自社情報が自動転記されます。お届け先のみを指定して印刷したい場合は、この住所録ブックからの印刷が便利です。
new 備考もフォームに印刷できるようになりました。着店コード(操作方法 »)の印刷が必要な場合などにご利用ください。その他の使用例はこちら »
▲クリックすると拡大表示します
送り状作成ブックでは、住所録ブックから依頼主とお届け先を選択して、送り状フォームの「送り主」「お届け先」欄にそれぞれに転記できます。(依頼主1件に対してお届け先を一度に複数指定できます)
new フリー1〜10も印刷できるようになりました。サイズ(操作方法 »)や重量(操作方法 »)などの管理・印刷にご利用ください。その他の使用例はこちら »
new ヤマト運輸に加えて日本郵便の「配達時間帯」指定枠も指定できるようになりました(送り状で、指定した配達時間帯枠にチェックマークがつきます)。 ※ヤマト運輸/日本郵便の新配達時間帯伝票以外には転記されません
POINT 住所録データの選択画面は大きな文字で表示できるので、選びやすく使いやすい!
お届けする品物を送り状作成ブックの「品名」に記載しておけば、配送伝票の「品名」欄に転記できます。
依頼主・届け先の組み合わせを元に、配送伝票だけではなく「ギフト申込書」や「ギフト発送確認書」も印刷できます。
またお中元・お歳暮・母の日など、注文をいただいたイベント名を記録できる「中元・歳暮マーク」機能で、ギフト業者様のリピート注文獲得を手助けします。
入力した内容を、ヤマト運輸「B2クラウド」、佐川急便「e飛伝V」「e飛伝II」、エコ配「エコプラス」、西濃運輸「カンガルー・マジック2」、日本郵便「ゆうパックプリントR」「クリックポスト」、福山通運「iSTAR-X」「iSTAR-2」、セイノースーパーエクスプレス「R-smile」、エスラインギフ「エスラインWEB出荷支援システム」用、名鉄運輸「Web こぐまくん」、汎用タイプにCSVデータ書き出しできます。詳細はこちら »
new 名鉄運輸「Web こぐまくん」、佐川急便「e飛伝V」、福山通運「iSTAR-X」、エスラインギフ「エスラインWEB出荷支援システム」に新たに対応しました
送り状と荷札を同時に作成できます
荷札枚数を指定して印刷できます
B2クラウド、e飛伝Vなどへデータ書き出し
▲クリックすると拡大表示します
住所録ブックや送り状作成ブックから印刷したデータを「履歴」として自動的に記録しているブックです。再印刷が必要になった場合、ここから印刷できます。(履歴ブックに記録する/しないの設定可)
配送先や日付、「中元・歳暮マーク」などの項目で並べ替えや抽出ができるので、前回注文のあった贈り主へのリピート注文用のギフト申込書やDM作成も簡単です。
履歴Excelブックから、取引先や通販顧客に対して、発送した荷物の発送案内メールを送ることができます。操作方法 »
住所録Excelブック・または送り状作成Excelブックから、送り状の印刷(またはCSV書き出し)をおこないます(履歴Excelブックに内容が記録されます)。
履歴Excelブックを起動します。必要に応じて、「お問い合わせ番号」列に荷物の問い合わせ番号を入力します。
発送案内メールを送りたい履歴を選択して【発送案内メール】をクリックします。
設定画面では、メールを送る宛先(ご依頼主/お届け先/両方)を選択できます。また、それぞれメールの内容を設定できます。※設定は初回のみでOK
(履歴ブックの内容をメール件名/本文に差し込めますので、顧客ごとに異なるメールが送れます)
設定が終了したら、【次へ】で進みます。ご利用のメールソフト(※MAPI対応)が起動し、件数分のメールが内容が差し込まれた状態で作成されます。内容を確認の上送信してください。
履歴Excelブックに荷物の「お問い合わせ番号」を登録しておくと、運送会社の荷物追跡ページにジャンプすることができます。操作方法 »
住所録Excelブック・または送り状作成Excelブックから、運送会社を指定して送り状の印刷(またはCSV書き出し)をおこないます(履歴Excelブックに内容が記録されます)。
履歴Excelブックを起動します。「お問い合わせ番号」列に、荷物の問い合わせ番号を入力します。
右端の「追跡URL」列に、クリックできるリンク文字列が作られます(※運送会社名が正しく指定されていないと表示されません)。
追跡したい荷物の番号をクリックします。
ブラウザでTBソフトウェアのページが開き、選択した運送会社とお問い合わせ番号が表示されます。
内容を確認してクリックすると、運送会社の追跡ページにジャンプします。
例)
※一部の運送会社は対応しておりません。
※フォーム画面からも追跡ページにジャンプできます。
POINT 委託送付や、通販や産直を行っている方にも便利にお使いいただけます!
●依頼主と届け先を、セットにして管理することができます。
●備考・摘要欄に、品物など同じ内容を固定的に表示・印刷する設定も出来ます。
●「ギフト申込書」や「ギフト発送確認書」を作成できます。
●履歴の「お中元」などの備考から、次回ギフト時期にリピート購入を促すDMリストを作成できます。