『送り状印刷 12』の送り状作成Excelブックの「送り状作成」・「印刷待ち」シート、履歴Excelブック、または「顧客台帳」ツールで各運送会社ソフト用のCSVデータを書き出すことができます。対応ソフトは以下の通りです。
書き出したCSVデータを、セイノースーパーエクスプレス「R-smile」に取り込む方法を簡単にご案内いたします。詳細については、セイノースーパーエクスプレス「R-smile」の操作マニュアルなどご確認ください。
セイノースーパーエクスプレス「R-smile」
- 「送り状作成シート」で依頼主やお届け先の情報を作成します。
【運送会社ソフト用データの書き出し】をクリックします。
※【運送会社ソフト用データの書き出し】は、「印刷待ちシート」と履歴ブックからもご利用いただけます
-
「運送会社ソフト用データ書き出し」画面が表示されます。
「『R-smile』共通レイアウト(全項目版)データ」にチェックを付け【CSVデータ作成】をクリックして、CSVデータを書き出します。

CSVデータの注意事項:
- ※ 「1行目にヘッダー(項目名)を書き出す」にチェックを入れて書き出すとエラーになります。取込データ作成の際は、「1行目にヘッダー(項目名)を書き出す」のチェックを外すか、書き出しデータの確認・修正後、1行目を削除してください。
- ※ Excel上のお届け先情報(住所・名前など)を反映させるため、「お届先コード」「荷送人コード」は書き出しません。
- ※ 「ご依頼主」が空のときは、使用者情報から荷送人の情報を取得します。
- ※ 「出荷通知メールアドレス」には対応しておりません。
- 「R-smile」のWeb画面でログインし、[出荷支援機能]をクリックします。
※初期設定などはすませておきます。
-
【CSV取込】をクリックします。
- 「出荷データインポート(CSV形式)」画面が表示されます。

・「出荷データ」は[参照]ボタンをクリックして書き出したCSVデータを選択します。
・「取込レイアウト」は「00:共通レイアウト(全項目版)」を選択します。
・【開く】ボタンをクリックします。
- その後は、必要であれば「R-smile」の画面上でデータの修正を行ってください。