推奨動作環境 | |
OS | Microsoft Windows ® 11 / 10(32/64ビット版)
|
---|---|
ディスプレイ | 800×600ドット以上の高解像度・256色以上表示可能なディスプレイ (1024×768ドット以上・HighColor以上推奨) |
HD空容量 | 100MB以上(必要な基本システムのインストールを除く) |
プリンタ | 上記OS対応のプリンタおよびプリンタドライバ
|
メール送信 |
「伝票送付」ご利用時:詳細はこちら » ![]() 「伝票送付」ご利用でない場合:MAPI対応のメールソフト(32bit版/64bit版)が必要
|
スキャナ | 上記OS対応のスキャナ(32ビットTWAIN対応スキャナ推奨) ※TWAIN…スキャナとパソコン間のデータのやり取りや制御方法を定めた規格。 これに準拠することにより、機種に関係なくアプリケーションから直接スキャナを操作することができます(本ソフトはTWAIN32に対応)。 なお、スキャナの仕様につきましては各スキャナメーカーにお問い合わせください。 |
その他 | マウスなどのポインティングデバイス |
画像スペースの対応画像形式 | jpeg/bitmap/gif |
取り込み方法 | スキャナ(TWAIN32対応)入力 ファイル読み込み(BMP/JPEG/GIF/TIFF/PNG/PSD/EPS形式) 付属サンプルイメージの利用 ※ファイルサイズの制限は、パソコン環境に依存します。 ※PDF形式ファイル読み込みには非対応 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像補正機能 |
|
||||||||
描画(加筆)機能 | 取り込んだ台紙に罫線などを加筆できます。 (実線/二重線/破線/四角形/円/自由曲線/塗りつぶし) |
自動計算設定 | 「単価×数量=金額」等の計算や消費税、明細行の合計金額など様々な計算を自動で処理させることができます(小数点以下2桁まで対応) 「標準税率(TAX)」「軽減税率(TAX)」「標準小計(SUM)」「軽減小計(SUM)」ボタンで簡単に税率区分別の計算結果を算出できます。 |
---|---|
コード入力 | あらかじめ台帳に登録しておいた得意先や商品情報が、コードを入力するだけで自動的にフォーム内に記入されます。 商品情報に「税率区分」が設定でき、商品の「税率区分」に合わせて、税率区分の表記(「※」「*」「税率(数字)」やコメントなど)が転記されます。 |
連番自動入力 | 伝票番号等の連番を自動で入力します。連番数字の前や後ろに固定文字列を組み合わせることも可能です(1フォームにつき1つのみ設定可) |
発行元(自社情報)自動入力 | 会社名や住所など、様々なフォームに汎用的に使用する自社情報が設定できます。最大5件まで設定できます。 (会社名/部署名/郵便番号/所在地/電話番号/FAX番号/取引銀行/会社キャッチフレーズ/登録番号) |
作成日付自動入力 | 帳票の日付欄にお好みの形式で作成日の日付を自動記入します。 和暦や西暦など、設定は自由自在です。 |
フィールドの種類 | 数値/文字列/日付/連番/チェックボックス(○/×/レ)/バーコード/税率区分(軽減のとき*/軽減の時※/数字/数字%/標準の時*/標準の時※) |
---|---|
書式設定 | フォントの種類(縦書き/横書き)/サイズ/スタイル/文字色 ※各フィールドごとに設定(文字単位の設定は不可) |
縦書き/横書き | 記入内容の文字組方向(縦書き/横書き)が設定できます |
文字列・数値の配置 | 行の左寄せ・右寄せ・中央揃え・均等割りや、縦方向の上寄せ・中央寄せ・下寄せが設定できます |
文字・数値のマス目合わせ | 金額欄などの桁区切りのリード罫に合わせてマス目を自動で合わせることが可能です |
字間・行間設定 | 文字間隔や行間隔が任意に設定できます(それぞれ4段階) |
かな/英数入力(ON/OFF)自動制御 | 社名・人名等の日本語入力前提のフィールドでは、自動的に全角かな漢字入力モードに切り替えます。 また、品番など英数入力前提のフィールドでは、半角英数字入力モードに自動で切り替えられます。 |
数値表示設定 | 数字を入力すると、自動的に小数点以下の0や3桁区切りのカンマを表示するように設定できます |
数値の接頭文字・接尾文字設定 | 数字を入力すると、自動的に頭に¥、最後に‐などがつくよう、自由設定できます |
複数ページの金額合計表示 | 指定したページに合計金額を表示することができます |
税率区分の入力 | 明細行などに配置された税率区分スペースをクリックすることで、商品を「標準税率」⇔「軽減税率」切替できます |
税率区分表示設定 | 税率区分スペースの表示方法を設定できます(※、*、数字、数字%) |
データ(固定文字列)持ち越し | いつも同じ文字列を入力するフィールドは、データ持越し設定してオリジナルフォームとして登録しておくと、新規作成時にその文字列が表示されます |
入力順序設定 | タブキーでフィールドが選択される順番を設定することができます |
表(伝票明細)作成 | 1フォームにつき1つまで表を設定可能。 属性を指定したフィールドを1行分だけ作り、その後表の行数と表全体の高さを指定するだけで表が作成できます。 |
レイアウトモード | フィールド追加(数値/文字列/画像/チェックボックス/バーコード) フィールド調整(位置・サイズ・属性・書式設定・計算式設定・コード入力設定/背景画像設定など) |
---|
印刷対象設定 | フィールドごとに印刷する/しないを設定できます(面ごとの印刷する/しない設定も可能) |
---|---|
レイアウト変更不可設定 | 一度作ったフォームを誤って変更することがないように、レイアウト変更を不可に設定してフォームを保護できます(フォーム/フィールドごとに設定可) |
白紙印刷 | 入力データと同時に、フォーム背景の帳票イメージも印刷することができます |
---|---|
印刷プレビュー表示 | 印刷前に出力イメージを確認できるため、文字の切れやはみ出しなど、無駄なミスプリントを防げます |
印刷可能領域の表示 | 実際に印刷される領域をプレビュー画像上に表示しますので、あらかじめ印刷時の文字切れが確認でき、ミスプリントを防げます。 |
自動用紙サイズ設定 | 印刷時に、帳票のサイズ、または帳票全体の収まるサイズの用紙を自動で選択します |
印刷開始位置調整 | 上下左右に最大3センチの範囲内で、印刷開始位置を移動できます。印刷全体がずれてしまう場合に便利な機能です。 |
PDF書き出し | 入力データと同時に、フォーム背景の帳票イメージもPDF書き出しすることができます。 ※PDF書き出し時の注意事項をご確認ください » |
---|---|
デフォルトファイル名 | PDF書き出し時のデフォルトファイル名を、取引日や得意先、金額などの文字列で設定することができます |
書き出しページ範囲指定 | 複数ページある場合に、PDFに書き出すページ範囲を指定できます |
伝票送付 | 書き出したPDFファイルを『伝票送付』に登録することができます |
メール添付 | 書き出したPDFファイルを添付した新規メールを作成できます(MAPI対応のメールソフトが必要) |
読み込み/ 書き出し対応形式 |
Microsoft Excel(.xlsx / .xlsm / .xlsb / .xls) Access (.mdbのみ) テキスト・CSV(CSV/カンマ区切り/スペース区切り/タブ区切り/指定文字による区切り/固定長 ![]() ※データ列と対応フィールドの組み合わせを定義保存可能 ※Office 2024-2021(32ビット/64ビット版)に対応 ※テキスト・CSV形式の場合、文字コードはShift-JISのみ対応 |
---|---|
読み込み機能 | 読み込み時に、列の合成・分割・複製![]() 『指定伝票 13』で、列の分割時に区切り文字による分割以外に、固定長分割もできるようになりました ![]() 『指定伝票 13』で、データ内に読み込み件数を指定した列があれば、その件数分読み込む機能がつきました ![]() 『指定伝票 13』で、データの読み込み時に列の条件を設定できるようになりました(主に、お届け希望時間帯の振り分け機能を想定) ![]() |
追加書き出し機能 | 以前データ書き出しした既存ファイルの続きに、フォームからデータを書き出すことができます ※データ列と対応フィールドの組み合わせを定義保存している場合に利用可能 |
文字切れ防止機能 | データ読み込み時に、フォーム上のフィールドから文字がはみ出てしまう場合、データが収まるように文字サイズを自動で小さく調節します(ON/OFF可) |
JAN13(標準)/JAN8(短縮)/UPC-A/UPC-E/ITF-14(標準)/ITF-16(拡張)/ITF-6(アドオン)/ITF(Free)/NW-7(CODABAR)/CODE39/CODE128/GS1-128(旧称:UCC/EAN-128)/コンビニ料金代理収納バーコード GS1-128/カスタマーバーコード/QRコード/PDF417 バーコード詳細 » |
付属ツールの案内 | |
得意先台帳ツール | フォームへの得意先データ入力時に入力を補助する簡易データベースです。CSV読み込み/書き出し可能 【管理項目】 得意先コード・会社名・部署名・担当者・郵便番号・住所・TEL・FAX・Eメール・敬称・敬称2 |
---|---|
商品台帳ツール | フォームへの商品データ入力時に入力を補助する簡易データベースです。CSV読み込み/書き出し可能 【管理項目】 商品コード・JAN・品名・単位・単価・備考(商品説明)・商品画像・メモ・統一伝票用売価・税率区分 『指定伝票 13』では、商品画像にGIF画像が設定できるようになりました。 ![]() |
総額表示支援ツール | 「商品台帳ツール」の登録単価の外税/内税を、相互に書き換えることができます |
税率区分一括変更ツール | 「商品台帳ツール」に登録されている商品の税率区分(標準/軽減/非課税)を、選択して一度に書き換えることができます |
電卓ツール | 確認計算などに便利です |
印刷画像作成ツール | 印鑑画像のBMPを作成できます |
ワードメモツール | 使用頻度の高い文章を登録しておけば、ワンクリックでフォームに入力できます |
社印・スタンプツール | クリックでフォーム上に画像を貼り付けられます |
指定伝票ファイル検索ツール | 『指定伝票』で作成したファイル専用の検索ツールです。フォルダを指定してファイル検索、日付範囲やフォームの分類、文字列から絞込み検索することもできます。また、ファイルを開かなくてもフォームの分類や取引先(宛先)などの詳細情報が確認できます。 |
電話帳ツール ※別売 オプション (TB保守サポート会員は無償) »詳細 |
電話番号から社名・住所を検索し、フォーム画面・得意先台帳ツールに転記できます ※NTTハローページデータに準拠 ※フリーダイヤル、携帯電話、PHSデータなどは含まれません。 ※『指定伝票 13』には1年分のTB保守サポート会員がついています |
※対応用紙は、各用紙メーカーの都合により、予告なく廃番・改変される場合があります。用紙情報詳細については、各メーカーにお問い合わせください。またその場合、弊社では対応等の責任は負いかねます
※各社の商品名と実際のソフト画面上の記載が、多少異なる場合があります(文字数制限などのため)