自動車部品の販売及び自動車用品、機械工具の販売を地元福岡を中心に行う(有)原パーツ商会様。今回は、自動車部品のネット販売では老舗、年間6000缶を超えるオイル缶を販売する「パーツレンジャー」本部基地にお伺いしました。
どんなお仕事でしょうか?
修理工場、中古車店舗、タクシー会社などからご注文いただいた商品を販売しています。また全国のお客様にもネット販売を行っています。
「伝票革命」を使い始めたきっかけを教えてください
業界内の専用ソフトも数社ありますが、リース料金が高額で、また不要な機能もあったりします。
そこで必要な業務のみ利用できて、なおかつ買いきりで維持費がかからない「伝票革命」に着目しました。
社内LANにも対応しているので、複数台で同時に作業ができますし、低価格のソフトだと思いました。
「伝票革命」の初期バージョンからずっとご利用いただいています。現在は4ライセンスを、オフィス内でデータ共有しながらご利用中。
サーバー用PC
「伝票革命」はどのようにご使用されていますか
主に、修理業者など固定取引先と、ネット通販での注文のある個人客への販売管理をしています。あとディーラー、メーカーからの仕入れ処理。仕入れと支払いの管理ですね。
在庫管理については、在庫品かどうかを判別するために、在庫品のみは「伝票革命」に登録して価格などの管理はしていますが、数量管理は入出庫管理が人手不足で出来ないのでそこは利用していません。
その選択が出来るのもこのソフトの魅力です。
「伝票革命」でご使用のフォームを教えてください
売上は、コクヨの複写式の納品書「EC-テ1050」を使っています。
仕入れのほうは、収録されている白紙対応フォームのA4縦と横を場合によって使い分けています。また、掛け売りの得意先にはヒサゴ「GB48」の合計請求書を使っています。
「伝票革命」でお使いのプリンタは?
ドットインパクト式プリンターはEPSON VP-D1300で印刷しています。
インクジェット、レーザープリンターはランニングコストが高くつくんですよ。その点ドットインパクトプリンターは、プリンタ自体の価格は高いですが、ランニングコストはかなり軽減できると思っています。
「伝票革命」でよかったな、ということがあれば教えてください
ひとつめ、サポートです。短時間で対応してもらえるので安心です。素早い対応の会社は、導入する側からすると非常にメリットがあるのです。
2点目として、ゼロの状態から自分の会社の色に染められます。他からの干渉もされないで伝票の枠組み、色、在庫の組み合わせによる品番登録、様々な業界専用にあるソフトから無駄な物を省けばこのソフトで事足りると思います。
シンプルな仕様がやっぱり扱いやすくていいです。
お困りのことや、ご要望、今後の期待などお聞かせください
まず、データが結構たまっていて、毎日のバックアップがかなり時間がかかってしまっています。
零細企業は、土日や平日の夜に家でも仕事をしないといけません。家のPCにも伝革をインストールして遠隔操作を可能にし、家からでも会社のメインPCにアクセス出来ればもっと便利になります。
それから、得意先台帳に備考欄やメモの欄がもっと大きくとってあるとうれしいです。他のソフトで、得意先情報をあれこれ記載していたので。
データがたまると、バックアップに時間がかかってしまうのは、ソフト側でどう解決できるか、いま直面している課題です。
会社と家など、遠隔地からのアクセスには、IPアドレスを指定する方法がありますが、設備やセキュリティ上の問題もありますので、現状お客様に動作確認を委ねています。
送り状の印刷はどのようになさっていますか
ネット通販で注文のあった個人客に発送するため、「送り状印刷」で印刷しています。
「伝票革命」とは切り離して、ほとんどは手入力、大口のリピーター顧客のみ保存して使用しています。
ドットインパクト式プリンターはEPSON VP-5200をすでに5年は使っています。
「送り状印刷」でご利用のプリンター2機種
ご使用フォームを教えてください
久留米運送の送り状(元払/コレクト)と荷札、西濃、ヤマトなど、荷物の大きさや地域によって運送会社を使い分けています。
時折、個人のお客様から、依頼があったときは領収書を発行しますよ。
ネット通販にとって、どの運送会社のどのサービスを使っていかに運賃を節約するかは、死活問題です。山田社長は独自にノウハウを会得されていました。
「領収書の印刷」は他社のサービスをご利用です。「伝票革命」や「送り状印刷」にも領収証フォームの収録はあるのですが、現在ご利用のサービスは、保管サービスなどもあってよいそうです。
こちらのPCで手際よく入力と送り状を印刷されています
送り状への要望などお聞かせください
運送会社のフォームがいろいろ入っているのはとても便利です。少し足りない用紙があるので収録されているとなお、いいです。
久留米運送様のコレクト用紙など、収録されていないフォームをいくつかご指摘いただきました。
送り状の用紙がきれいに整頓され棚やトレイに並んでいます
ヤマト、佐川など、独自ソフトが主流になりつつある中、連続・複写という昔ながらの送り状用紙(シールタイプに切り替わりつつありますが)と、実はコスパが最も優れているドットプリンタ。
活気のあるオフィス。パソコンとプリンタが合計10台以上所狭しと置かれています
車関係の専門のソフトもある中、コスト、コスパ、サポート、使い勝手、などの点でTBのソフトに着目してくださり、機転を利かせ、工夫を凝らしながらご利用いただいていました。そのように独自にシステム化に取り組む姿に、原パーツ商会様の強さを感じ取りました。
地場に根差し、力強くご商売する原パーツさんをPCソフトという側面から応援したいです。山田様、奥様、ご同僚の方、お忙しいなか本当にありがとうございました。
※異業種で正式にお話しできるのは異例とのこと。永年のお付き合いからご厚意で特別対応していただきました。