送り状印刷 12 のQ&A
『送り状印刷 12』についてよくあるご質問をご紹介します。
 |
Excelブックの【運送会社ソフト用データの書き出し】で、「e飛伝V」への書き出しにも対応していますか? |
 |
※アップデート版 Ver.14.15で「e飛伝V」に対応しました。最新版をダウンロードしてご利用ください。
アップデートできない場合などは、以下の方法で「e飛伝U」用のデータを「e飛伝V」で読み込みができますのでお試しください。
<手順>
-
Excelブックにて【運送会社ソフト用データの書き出し】ボタンをクリックして、
「『e飛伝U』出荷データ」を選択し【CSVデータ作成】をクリックします。
※「1行めにヘッダー(項目名)を書き出す」のチェックは外しておきます

-
佐川急便「e飛伝V」のTOP画面で、【送り状データ取込】をクリックします。

-
取込画面の「テンプレート選択」で、「共有テンプレートを使用」をチェックして、「e飛伝U_飛脚宅配便移行_CSV_ヘッダ無」を選択します。

-
「出荷日の設定」なども設定して、【ファイルを選択】して取り込みます。
取込方法として、画面の右下にF11【編集取込】とF12【直接取込】がありますが、
F11【編集取込】から、対応付けの内容を確認しながら取り込みしていただくことをおすすめします。
【重要】 「e飛伝U」から「e飛伝V」への移行により、区分値が変更されたり、項目が廃止となるなどさまざまな変更箇所があるようです。
詳しくは、佐川急便ホームページ等でご確認ください。
※送り状データ(出荷データ)を取込みされる場合、e飛伝Uとe飛伝Vでは区分値に違いがございます。
送り状データの修正が必要となりますので、詳しくはこちら » の資料をご確認の上データ取り込みをお願いします。
|

その他ご質問はこちらまで »