給与印刷 11 のQ&A
『給与印刷 11』についてよくあるご質問をご紹介します。
 |
月60時間を超える時間外労働はどのように処理すればよいですか?(給与計算Excelブックをご利用の場合) |
 |
2023年4月1日から、中小企業でも月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が 50% に引き上げられました。
給与計算Excelブックをご利用の場合は、次のように設定・入力してください。
「60時間超手当」項目を追加する
- メイン画面【Excel】「給与管理Excelブック」を起動します。
- メニューバー[支給・控除項目の設定]をクリックします。
- 「設定する項目の種類」を「給与-支給項目」にして、【追加】をクリックします。
(「非課税支給項目にする」のチェックは外し「雇用保険対象項目にする」はチェックを付けた状態で追加します)
- 項目名に「60時間超手当」などと入力し、【OK】をクリックします。
毎月の給与明細入力で「60時間超手当」を入力する
- メイン画面【Excel】「給与管理Excelブック」を起動します。
- メニューバー[給与・賞与明細の作成]をクリックし、支払日を入力して【OK】をクリックします。
- 毎月の給与データを入力します。
※「60時間超手当」欄には、超過分を計算して入力してください。
例:ある月の残業時間が70時間、時給1000円、普通残業割増率が1.25、60時間超割増率が1.5の場合
→ 時間外手当:1,000 × 70 × 1.25 = 87,500円
→ 60時間超手当:1,000 × 10 × (1.5 - 1.25) = 2,500円
この場合、「60時間超手当」欄に 2,500 を入力します。
- 印刷時に「60時間超手当」欄が正しく表示されているかをご確認ください。
|

その他ご質問はこちらまで »