給与印刷2 / 給与印刷 3 のQ&A
『給与印刷2 / 給与印刷 3』についてよくあるご質問をご紹介します。
この製品はサポートを終了しています(お問い合わせの回答は、サポート中時期に確認した内容です。現在、弊社では動作確認しておりません)。安心してご利用いただくには現行製品をお求めください。購入はこちらから »
後継製品『給与印刷 11』の詳しい製品説明はこちら
 |
上下左右の印字が切れてしまう。(ドットプリンタの場合) |
 |
まず、印刷画面で、用紙サイズが正しく選択されているかご確認下さい。
用紙サイズが正しく選ばれているのに、印刷すると上下左右が切れる場合、プリンタの印字可能領域を超えていると思われます。
1)プリンタの給紙トレイを変更すると、印字可能領域が広がる場合があります。 「自動選択」→「プッシュトラクタ」など、給紙方法を変更してお試し下さい。
2)Windows Me/98をご利用の場合、プリンタドライバの設定で、余白の編集が可能な場合があります。
- 【スタート】から「設定(S)」→「プリンタ(P)」を選ぶ
- お使いのプリンタドライバを右クリックし、メニューから「プロパティ(R)」をクリック
- 「用紙」タブをクリックし、お使いの用紙サイズを選択
例:ヤマト宅配伝票の場合、「ユーザー」を選択
請求書GB152の場合、「10"×11"インチ」を選択

- 【余白の編集(U)】をクリックし、編集画面で上下の数値を「0」にして【OK】をクリック

- 「プリンタのプロパティ」画面を【OK】をクリックして閉じる
- 「給与印刷」のフォーム画面で、上で変更した用紙サイズを選んで、印刷プレビューを確認してください。(用紙サイズが選べない場合は[ファイル]-[用紙サイズを自動で設定]を解除してください)
3)上記の対応をしても印刷が切れる場合は、プリンタの印字可能領域をはみ出しています。 用紙のその部分に印刷することはできません。 詳しくはプリンタメーカーにお問い合わせ下さい。
|

その他ご質問はこちらまで »