伝票印刷7/VISTA版 のQ&A
『伝票印刷7/VISTA版』についてよくあるご質問をご紹介します。
この製品はサポートを終了しています(お問い合わせの回答は、サポート中時期に確認した内容です。現在、弊社では動作確認しておりません)。安心してご利用いただくには現行製品をお求めください。購入はこちらから »
後継製品『伝票印刷 13』の詳しい製品説明はこちら
 |
連続紙の印刷で、2ページ目以降の印刷がずれる。(Windows Vistaの場合)
|
 |
印刷時に設定している用紙サイズが、実際の用紙サイズと違っていると思われます。
Windows Vista対応のプリンタドライバで、ユーザー定義サイズ印刷を行なうには、あらかじめ対象となる用紙サイズを登録しておき、印刷時に登録した用紙サイズを選んで印刷する必要があります。
※該当する用紙サイズがない場合、初回印刷時に「用紙サイズを登録」画面が表示されます。【はい】をクリックすると自動で用紙サイズを登録しますので、登録済みの場合は下記作業(用紙サイズの登録手順)は必要ありません。手動で登録する場合は下記の方法でお願いします。
<用紙サイズの登録手順>
- お使いになる帳票の用紙サイズ(幅・高さ)をはかります。(連続紙の場合、1インチ=2.54cmを元に計測してください)
- コントロールパネルから「プリンタ」を表示します。
- 余白部分を右クリックして、[管理者として実行]-[サーバのプロパティ]をクリックします。
- [プリントサーバーのプロパティ]の「用紙」設定画面を開きます。
- [新しい用紙を作成する]にチェックをし、用紙名を入力します。「用紙の説明」のなかで、用紙サイズの単位「メートル」か「ヤードポンド」を選択し、「用紙サイズ」の「幅」「高さ」を入力して【用紙の保存】をクリックします。
- フォーム画面の印刷時には、印刷画面の【プロパティ】で、上記で登録した用紙サイズを指定します。給紙方法も用紙にあわせて正しく選択してください。
※ プリンタドライバによっては、登録した用紙サイズを認識しない場合があります。その場合は、ユーザー定義サイズでの印刷ができません。 また、給紙方法に応じて認識される用紙サイズが異なる場合があります。給紙方法を変更してお試し下さい。
<前回のプリンタ情報記憶機能について>
「伝票印刷VISTA版」「送り状印刷VISTA版」では、前回印刷時のプリンタ情報を記憶しています。
正しく印刷されない場合は以下の操作で前回情報を破棄して印刷をやり直してください。
- 印刷するフォームを起動し、「ファイル」−「プリンタの選択」をクリックします。(前回情報を破棄してプリンタを設定しなおしますか?というメッセージが出たら【はい】をクリックします。)
- プリンタを選択して【OK】をクリックします。(変更がなくてもクリックしてください。)
- 印刷プレビュー画面が表示されますのでご確認ください。
- 正しい用紙サイズ、給紙方法を選択して印刷します。
|

その他ご質問はこちらまで »