伝票印刷 13 のQ&A
『伝票印刷 13』についてよくあるご質問をご紹介します。
 |
連続紙の印刷(ドットプリンタの印刷)で、端が切れる。
連続紙の印刷(ドットプリンタの印刷)で、2ページ目以降の印刷がずれる。
|
 |
印刷時に設定している用紙サイズが、実際の用紙サイズと違っていると思われます。
次の印刷手順に従って、印刷をお試しください。
<印刷手順>
- 印刷するフォームを起動します。「ファイル」-「用紙サイズを自動で設定」にチェックがない場合には、チェックを付けます。
- 続いてフォーム画面の「ファイル」−「プリンタの選択」をクリックします。(前回情報を破棄してプリンタを設定しなおしますか?というメッセージが出たら【はい】をクリックします。)
- プリンタを選択して【OK】をクリックします。(変更がなくてもクリックしてください。)
※該当する用紙サイズがない場合、「用紙サイズを登録」画面が表示されます。【はい】をクリックすると自動で用紙サイズを登録します。
用紙サイズの登録に失敗し、先に進めない場合はこちら »をご覧ください。
- 印刷プレビュー画面が表示されますのでご確認ください。 この段階では違うサイズで表示されたり、上下に余白がある場合がありますが、そのまま【印刷】ボタンをクリックして先に進みます。
- 「印刷」画面の【プロパティ】ボタンをクリックします。
- [用紙/品質]タブにある給紙方法を確認します。
給紙方法が「自動選択」になっていたら「プッシュトラクタ」「トラクタフィーダ」などの連続給紙用の給紙方法を必ず選んでください。
※ここで[用紙/品質]タブがない場合には、プリンタドライバが正しくインストールされていない可能性がありますので、ご利用のプリンタメーカーのホームページから最新のプリンタドライバをダウンロードし、インストールする事をお勧めします。
- 次に【詳細設定】ボタンをクリックし用紙サイズを確認します。
- 印刷をします。
※複写枚数による紙厚の設定が必要な場合は、あらかじめご確認の上ご調整ください。
- 印刷が正しくできると、(@のチェックがあれば)印刷情報を記憶します。
フォーム画面の【プレビュー】ボタンをクリックすると、正しい用紙サイズ、余白のない状態で表示されるはずです。
※正しく印刷ができれば、次回印刷時には<印刷手順>1〜7の設定は必要ありません。
以下の動画も参考にしてください。
|

その他ご質問はこちらまで »